●別の角度から。


   このページの先頭へ
   

  ●浅草寺 (せんそうじ) の宝蔵門 (ほうぞうもん) です。 (2018/11/26 13:51撮影)
   
    仁王像が安置されていることから、この門はもともと『仁王門』と呼ばれていたそうです。
    『浅草寺縁起』によると、平 公雅 (たいらの・きんまさ) が、天慶5年 (942年) に武蔵守に補任され、
    その祈願成就の御礼として仁王門を建立したのが創建といいます。
    以来、数度の焼失と再建の後、昭和39年 (1964年) に鉄筋コンクリート造り、本瓦葺きで再建されました。
    経蔵を兼ねて伝来の経典や寺宝を収蔵することから、仁王門から宝蔵門と改称されたのだとか。